Jw_cad全般Jw_cadで重なった線種を削除する方法 CADで図面を書いていると、グリッド線や基準線(壁芯)などが重なる場合があります。 このときに特定の線だけを削除する方法です。レイヤを別にしている場合は、消したい線以外のレイヤを編集不可にすれば簡単にできるのですが、同じレイヤに書いて... 2020.08.29Jw_cad全般
Jw_cad全般Jw_cadで属性選択と属性変更の合せ技で効率アップ! 前回の記事で属性選択について書きました。 今回は属性選択と属性変更をいっしょに使うことで、作図効率をアップさせる方法について書いてみます。 別レイヤに書いてしまった壁芯を正しいレイヤに変更する 気がつくと違うレイヤに書いてしま... 2020.08.29Jw_cad全般
パソコン関連個人事業主がe-Taxで確定申告するときにつまづくポイントをまとめました 毎年2月に入ると確定申告の時期ですね。 2020年は窓口での受付期間は2月17日(月)〜3月16日(月)までとなっています。 2020年3月追記 新型コロナウィルスの影響で「申告所得税」「個人事業者の消費税」「贈与税」の申告期限・... 2020.02.09 2020.06.04パソコン関連
AutoCAD入門AutoCAD入門:画層の基本(設定編) AutoCAD入門シリーズ、今回は画層の基本、特に画層の設定方法について説明します。 画層とは 画層とは、一般的なCADではレイヤーと呼ばれているものです。 CADの図面は1枚の図面に見えますが、実は複数の透明なシートが重なり合っ... 2020.04.24AutoCAD入門
AutoCAD入門AutoCAD入門:寸法の書き方その2 AutoCAD入門シリーズ、今回は寸法の書き方その2と題しまして、直列に並んだ寸法や、複数段になっている寸法(並列寸法)の書き方、引出線を書く、寸法補助線、寸法線、寸法の位置の修正などについて説明します。 基本的な寸法の書き方は以下の... 2020.04.20AutoCAD入門
AutoCAD入門AutoCAD入門:寸法の書き方その1 AutoCAD入門シリーズ、今回は寸法を書いてみます。 その前に寸法を構成しているものたちについて説明します。 寸法を構成するもの 寸法は下の図のような構成になっています。 寸法線:寸法値を表す幅や範囲を示します。 寸... 2020.04.19AutoCAD入門
AutoCAD入門AutoCAD入門:寸法の設定 AutoCAD入門シリーズ、今回は寸法を書く前の寸法設定です。 Jw_cad同様、AutoCADでも寸法を書くときに寸法線、寸法値、寸法補助線、端末記号などを設定しておきます。 毎回設定するのは大変なので「テンプレート」という形式の... 2020.04.18AutoCAD入門
AutoCAD入門AutoCADで新規図面を開く時のテンプレートを設定する方法 AutoCADで新規図面を開くとき、スタートタブにある「図面を開始」や、クイックアクセスツールバーにある「クイック新規作成」で新しい図面を開いたときは、テンプレートの指定する画面が表示されません。 このときに、いつも使っているテンプレ... 2020.04.18AutoCAD入門
AutoCAD入門AutoCAD入門:文字(TEXT/MTEXT)コマンド AutoCAD入門シリーズ、今回は「文字(TEXT/MTEXT)」コマンドです。 図面のタイトルや作成者、作成日時を記入したり、部品の名称や注釈を書いたりなど、設計図面においては必要な機能です。 AutoCADで文字を書くには A... 2020.04.18AutoCAD入門
AutoCAD入門AutoCAD入門:ハッチング(HATCH)コマンド AutoCAD入門シリーズ、今回は「ハッチング(HATCH)」コマンドです。 指定した範囲内に斜線や特定の模様で埋めるのがハッチングです。領域を示したり、コンクリートやタイル、石などの材質を表現したりするのに使います。 AutoCA... 2020.04.16AutoCAD入門