Jw_cadを使い始めた方向けの入門記事です。質問や不明点などがございましたらお気軽にコメントにお書き下さい。

Jw_cad入門:寸法コマンド(応用編)
Jw_cad入門シリーズ、今回は「寸法」コマンドの応用編です。
応用編といっても、基本編で書ききれなかった部分がメインになっていますので、お気軽にご覧ください。
寸法コマンドはあらかじめ設定をしておく必要があります。以下のページをご参照く...

Jw_cad入門:寸法コマンド(基本編)
Jw_cad入門シリーズ、今回は「寸法」コマンドです。
寸法コマンドはあらかじめ設定をしておく必要があります。以下のページをご参照ください。
この記事では基本的な寸法の記入方法を説明します。
動画を作成中です
よかったらチャンネル登...

Jw_cad入門:寸法コマンド(設定編)
Jw_cad入門シリーズ、今回は「寸法」コマンドです。
寸法はいろいろと書き方があります。また、初期設定も重要になってきます。
この記事では、寸法を書く前段階の初期設定について説明します。
動画を作成中です
手順を動画にする予定です
よ...

Jw_cad入門:円コマンド
Jw_cad入門シリーズ、今回は「円」コマンドです。
円コマンドでは円と円弧を書くことが出来ます。
円コマンドの解説動画
円コマンドの解説動画はこちらです。
円・円弧を書く「円」コマンド
まずはコマンドの呼び出し方から。
作図ツールバ...

Jw_cad入門:矩形コマンド
Jw_cad入門シリーズ、今回は「矩形」コマンドです。
矩形とは長方形のことです。CADでは長方形を書くことが多いので、コマンドとして用意されています。
矩形コマンドの解説動画
矩形コマンドの解説動画はこちらです。
長方形を書く「矩形」...

Jw_cad入門:線コマンド
Jw_cad入門シリーズ、今回は「線」コマンドです。
CADで図面を書く時の基本になるコマンドです。
線コマンドの解説動画
線コマンドの解説動画はこちらです。
斜線・水平線・垂直線を書く
線コマンドでは斜めの線(斜線)、水平線、垂直線...

Jw_cadで細かいところもまとめてハッチをかける方法
Jw_cadで細かいところもまとめてハッチをかける方法について解説します。
簡単な図形の場合
簡単な図形であれば、ハッチをかけたい線を右クリックするとその図形がまるっとピンク色で囲まれて、その内部にハッチをかけることができます。
図形を...

Jw_cadで図形の向きをすばやく変える方法
Jw_cadで図形の向きをすばやく変える方法について解説します。
例えば、こんな建具があって、
こっちにコピーしたいけど向きが違う!!ってときに使える技です。
反転コピーを使う
一つの方法として、反転コピーする方法があります。
この...

Jw_cad入門:レイヤについて
Jw_cad入門シリーズ、今回はレイヤについて簡単に説明します。
レイヤとは
一般的なCADの図面は、レイヤと呼ばれる透明なシートが複数重なりあって1つの図面が構成されています。
Jw_cadでは全部で256枚のレイヤがあり、それぞれに図...

Jw_cad入門:中心線コマンド・2線コマンド
Jw_cad入門シリーズ、今回は中心線コマンドと2線コマンドです。
中心に線を書く「中心線」コマンド
中心線コマンドはすでに書いてある線と線、線と点、点と点、円と線などの間に中心線を書くことが出来ます。
まずはコマンドの呼び出し方から。...