【試験に持込める】建築CAD検定2級合格テキスト絶賛販売中!!
詳細はこちら
スポンサーリンク
Jw_cad全般

Jw_cadで使える、寸法を早くキレイに書くテクニック!!

Jw_cadで図面を書いたら、仕上げは寸法線!この寸法線を早く引くためのワザを教えてもらいました。ありがとうございます!寸法を早くキレイに書くテクニックを動画にしました寸法を早くキレイに書くテクニックを動画にしました。よかったら見て下さい。...
Jw_cad全般

Jw_cadで使える、図面を誰よりも早く描くことが出来る7つのマル秘テクニック!

Jw_cadは、フリーソフトとして公開されている、素晴らしいCADソフトです。機能があまりにも多いので、すべてを覚えるのはとてもむずかしいですが、効率的に素早く図面を描くテクニックを教えてもらったのでメモしておきます。四角形など、連続した線...
パソコン関連

VMwareにインストールしてあるWindows10をセキュアブート(UEFI)とTPM対応にする手順

前回「VMwareにインストールしたWindows10をWindows11ベータにする手順」を記事にしました。今回は、Windows11が正式リリースになったことを踏まえ、VMwareにインストールしてあるWindows10をWindows...
スポンサーリンク
建築CAD検定対策

【建築CAD検定2級試験対策】南立面図の書き方

一般社団法人全国建築CAD連盟が実施している「建築CAD検定試験2級」についての記事です。ここでは南立面図の書き方についてまとめてみました。動画編も作りましたのでご覧ください。建築CAD検定試験2級の南立面図概要建築CAD検定試験2級では1...
パソコン関連

Powerpointでモニター1台で発表者ツールを使う方法

Powerpointの発表者ツールとはPowerpointでプレゼンするとき、今の時代はモニターが2台になっているケースが多いです。よくあるのが、ノートパソコンに付いている外部モニタ出力(RGBやHDMI)にプロジェクターをつなぐパターン。...
パソコン関連

VMwareにインストールしたWindows10をWindows11ベータにする手順

2021年7月にMicrosoftからWindows11の発表がありました。それとともに、ベータ版をインストールすることもできるようになりました。とはいえ、本番環境をベータ版にするのはちょっと恐いので、VMWareにインストールしたWind...
パソコン関連

個人事業主がe-Taxで確定申告するときにつまづくポイントをまとめました

毎年2月に入ると確定申告の時期ですね。2020年は窓口での受付期間は2月17日(月)〜3月16日(月)までとなっています。税務署の窓口は月~金曜日の午前8時30分~午後5時が開庁時間で、土日祝は基本的にお休みです。ただ、確定申告時期になると...
Jw_cad入門

Jw_cad入門:寸法コマンド(応用編)

Jw_cad入門シリーズ、今回は「寸法」コマンドの応用編です。応用編といっても、基本編で書ききれなかった部分がメインになっていますので、お気軽にご覧ください。寸法コマンドはあらかじめ設定をしておく必要があります。以下のページをご参照ください...
Jw_cad入門

Jw_cad入門:寸法コマンド(基本編)

Jw_cad入門シリーズ、今回は「寸法」コマンドです。寸法コマンドはあらかじめ設定をしておく必要があります。以下のページをご参照ください。この記事では基本的な寸法の記入方法を説明します。動画を作成中ですよかったらチャンネル登録お願いします!...
Jw_cad入門

Jw_cad入門:寸法コマンド(設定編)

Jw_cad入門シリーズ、今回は「寸法」コマンドです。寸法はいろいろと書き方があります。また、初期設定も重要になってきます。この記事では、寸法を書く前段階の初期設定について説明します。動画を作成中です手順を動画にする予定ですよかったらチャン...
スポンサーリンク