AutoCAD入門 AutoCAD入門:回転(ROTATE)コマンド AutoCAD入門シリーズ、今回は「回転(ROTATE)」コマンドです。 一度書いた図形を回転させたいとき、複写した図形を回転させたいなどに使います。 AutoCADでの回転方法 AutoCADでの回転は、大きく分けて2つのやり方... 2020.04.11 AutoCAD入門
AutoCAD入門 AutoCAD入門:線分(LINE)コマンド AutoCAD入門シリーズ、今回は「線分」コマンドです。 CADで図面を書く時の基本になるコマンドです。 線分コマンドの呼び出し方 線コマンドでは斜めの線(斜線)、水平線、垂直線といった直線を引くことが出来ます。 また、すでにあ... 2020.04.03 2020.04.08 AutoCAD入門
AutoCAD入門 AutoCAD入門:円(CIRCLE)コマンド AutoCAD入門シリーズ、今回は「円」コマンドです。 円コマンドも線分コマンド同様、CADで図面を書く時の基本になるコマンドです。 円コマンドの呼び出し方 円コマンドはいくつかの書き方で円を作成することができます。 では、コマ... 2020.04.03 2020.04.08 AutoCAD入門
AutoCAD入門 AutoCAD入門:長方形(RECTANG)コマンド AutoCAD入門シリーズ、今回は「長方形」コマンドです。 Jw_cadでは矩形と呼ばれます。 長方形コマンドの呼び出し方 長方形コマンドでは向かい合った2点(対角)を指定して長方形を書く方法と、1点を指定したあと、2辺の長さを指... 2020.04.03 2020.04.08 AutoCAD入門
AutoCAD入門 AutoCAD入門:移動(MOVE)コマンド AutoCAD入門シリーズ、今回は「移動」コマンドです。 使い方は複写とほぼ同じです。図形が増えていくのが複写に対し、元の図形がなくなるのが移動コマンドになります。 AutoCADでの移動方法 AutoCADでの移動は、複写同様、... 2020.04.07 2020.04.08 AutoCAD入門
AutoCAD入門 AutoCAD入門:複写(COPY)コマンド AutoCAD入門シリーズ、今回は「複写(コピー)」コマンドです。 CADは同じような図形が組み合わさって構成されていることが多いです。複写コマンドをうまく使うと図面の描画が早くなり、効率化が図れます。 AutoCADでの複写方法 ... 2020.04.07 2020.04.08 AutoCAD入門
AutoCAD入門 AutoCAD入門:削除(ERASE)コマンド AutoCAD入門シリーズ、今回は「削除(ERASE)」コマンドです。 すでに書いてある図形を削除することは図面を書いているときによくある作業です。 何種類かの削除方法がありますので、よく使うものをご紹介します。 AutoCADで... 2020.04.08 AutoCAD入門
AutoCAD入門 AutoCADで図形を選択する5つの方法 CADの図形選択 CADで図面上の図形などを移動させたりコピーしたり、削除したりなどの操作をするには、操作対象の図形などを選択する必要があります。 操作対象の図形は一つのこともあれば複数のこともあります。 ここではAutoCADで... 2020.04.04 AutoCAD入門
AutoCAD入門 AutoCADの基本操作と知っておくべき機能 AutoCADの基本操作 ここではAutoCADの基本操作について説明します。使っているバージョンは2020ですが、2019や2018でも基本操作はほぼ同じです。 ファイル操作 AutoCADに限らず、アプリの基本はファイル操作で... 2020.03.27 2020.04.03 AutoCAD入門
AutoCAD入門 AutoCADの座標について知っておこう AutoCADの座標について理解する CADでは「座標」という考え方が大切になります。線や点を書いたとき、その線や点から次の図形をどのように書くか、どこに移動させるかなどを「座標」という考え方を使います。 上の図の場合、中心に原... 2020.03.30 2020.04.03 AutoCAD入門