【試験に持込める】建築CAD検定2級合格テキスト絶賛販売中!!
詳細はこちら
スポンサーリンク
建築CAD検定対策

【建築CAD検定2級試験対策】2020年度版の過去問題集を入手しました!

一般社団法人全国建築CAD連盟が実施している「建築CAD検定試験2級」についての記事です。今回は2018年10月から2019年10月の間に行われた過去問が掲載された「建築CAD検定過去問題集2020年度版」を購入したので、その概要についてま...
建築CAD検定対策

【建築CAD検定】令和2年度の建築CAD検定スケジュールが発表されました

一般社団法人全国建築CAD連盟が実施している「建築CAD検定試験」の令和2年度のスケジュールが発表されました(昨年から発表されていましたが、こちらの記事にまとめました)。例年通り団体受験が4月・7月・10月・1月、一般受験が4月・10月にな...
建築CAD検定対策

建築CAD検定2級試験の最近の傾向と対策。浴槽(バスタブ)はどう書くのが正解?

一般社団法人全国建築CAD連盟が実施している「建築CAD検定試験2級」についての記事です。ここでは平面詳細図に書く設備機器、特に浴槽(バスタブ)についてメモっておきます。「建築CAD検定試験2級」で書く平面詳細図の設備機器について建築CAD...
スポンサーリンク
Jw_cad入門

Jw_cad入門:円コマンド

Jw_cad入門シリーズ、今回は「円」コマンドです。円コマンドでは円と円弧を書くことが出来ます。円コマンドの解説動画円コマンドの解説動画はこちらです。円・円弧を書く「円」コマンドまずはコマンドの呼び出し方から。作図ツールバーにある「」をクリ...
Jw_cad入門

Jw_cad入門:矩形コマンド

Jw_cad入門シリーズ、今回は「矩形」コマンドです。矩形とは長方形のことです。CADでは長方形を書くことが多いので、コマンドとして用意されています。矩形コマンドの解説動画矩形コマンドの解説動画はこちらです。長方形を書く「矩形」コマンドまず...
Jw_cad全般

Jw_cadで画面の背景色を変更する方法

Jw_cadは標準設定のときは白い描画エリア(以下、背景色)に線を引いていきます。この白い画面、長時間見続けていると目が疲れてしまうことがあります。パソコンのソフトでは背景の色を変更できるものがけっこう多いのですが、jw_cadでも白い背景...
Jw_cad入門

Jw_cad入門:線コマンド

Jw_cad入門シリーズ、今回は「線」コマンドです。CADで図面を書く時の基本になるコマンドです。線コマンドの解説動画線コマンドの解説動画はこちらです。斜線・水平線・垂直線を書く線コマンドでは斜めの線(斜線)、水平線、垂直線といった直線を引...
パソコン関連

【Windows10】勝手にスリープになってしまうのを回避する方法

僕のパソコンはPanasonicのLet'sノートなのですが、最近、スライド式の電源スイッチの調子が悪くなってきました。具体的には、電源OFFの状態からスライドしてONにしようとしても、たまにONにならないことがあって・・・このままだといつ...
パソコン関連

【Excel】令和1年を令和元年と表示させる方法

けっこうやきもきしていましたが、2019年5月5日(僕のパソコンでは)、やっとExcelやWordで「令和」の和暦が使えるようになりました。ただひとつ、とても残念なことがあります。令和元年が令和1年になってしまう2019年5月6日をExce...
建築CAD検定対策

【建築CAD検定2級試験対策】トイレ(便器)の書き方

建築CAD検定2級の平面図には必ずトイレ(便器)があります。この試験ではCADで用意されている図形やシンボルを使うことが禁止されているため、自分で作図する必要があります。実はトイレ(便器)は、2017年度くらいから楕円だけでもOKになりまし...
スポンサーリンク