Jw_cad全般 Jw_cadで図面を書く前に基本設定をしよう!初心者向けの基本設定はこれ!! Jw_cadは使っている人の声を取り入れて進化している国産・フリーの2DCADソフトです。色々な機能が盛り込まれていて素晴らしいのですが、初心者にとってはたくさんボタンがあって「何をどうしたらいいの?」と迷いがちです。このページでは、初心者... 2017.10.24 2019.04.18 Jw_cad全般
Jw_cad入門 Jw_cadで細かいところもまとめてハッチをかける方法 Jw_cadで細かいところもまとめてハッチをかける方法について解説します。簡単な図形の場合簡単な図形であれば、ハッチをかけたい線を右クリックするとその図形がまるっとピンク色で囲まれて、その内部にハッチをかけることができます。図形を囲んだら、... 2019.04.02 Jw_cad入門
Jw_cad入門 Jw_cadで図形の向きをすばやく変える方法 Jw_cadで図形の向きをすばやく変える方法について解説します。例えば、こんな建具があって、こっちにコピーしたいけど向きが違う!!ってときに使える技です。反転コピーを使う一つの方法として、反転コピーする方法があります。この例だと、まず壁芯を... 2019.04.02 Jw_cad入門
Jw_cad全般 Jw_cadで自動保存(オートセーブ)を設定しよう!オートセーブされたファイルの使い方もこちら! パソコンにトラブル発生!その時あなたのファイルは大丈夫?パソコンを使っていて、トラブルが発生すると、今まで行っていた作業が全て無駄になってしまうことがあります。特に、ファイルを編集している時にパソコンが動かなくなったりすると悲惨・・・半日か... 2015.10.16 2019.02.11 Jw_cad全般
パソコン関連 【パソコン入門】エクスプローラーでファイルの拡張子を変更する方法 Windowsでファイル操作するときに使うのが「エクスプローラー」というソフトです。Windowsのバージョンによって若干の違いがありますが、通常はタスクバーに表示されています。Windows7までだと、スタートボタンから「コンピュータ」や... 2019.02.11 パソコン関連
建築CAD検定対策 【建築CAD検定2級試験対策】2019年度版の過去問題集を入手しました! 一般社団法人全国建築CAD連盟が実施している「建築CAD検定試験2級」についての記事です。今回は2017年10月から2018年10月の間に行われた過去問が掲載された「建築CAD検定過去問題集2019年度版」を購入したので、その概要についてま... 2019.02.03 建築CAD検定対策
Jw_cad全般 Jw_cadの操作を爆速化するキーボードショートカットキーをまとめてみた フリーで使えるCADソフトのJw_cad。メニューやボタンがとても親切に配置されているので、わかりやすいのですが、早く操作するためには、キーボードショートカットキーを覚えるのがいいです。このページでは、よく使うショートカットキーをまとめてみ... 2015.10.21 2019.01.16 Jw_cad全般
Jw_cad全般 Jw_cadの数値入力でラクする方法! Jw_cadでの数値入力、みなさんはどうやっていますか?僕を含め、キーボードを使っている方がほとんどだと思うんですが、いい方法を教えてもらったのでシェアします。動画による解説はこちらこの記事を動画にしてみました。よかったらチャンネル登録お願... 2015.10.21 2019.01.16 Jw_cad全般
Jw_cad入門 Jw_cad入門:レイヤについて Jw_cad入門シリーズ、今回はレイヤについて簡単に説明します。レイヤとは一般的なCADの図面は、レイヤと呼ばれる透明なシートが複数重なりあって1つの図面が構成されています。Jw_cadでは全部で256枚のレイヤがあり、それぞれに図形や文字... 2018.10.13 Jw_cad入門
建築CAD検定対策 【建築CAD検定2級試験対策】出窓の書き方 建築CAD検定2級の試験では、数回に一度くらいの頻度ですが、出窓が出題されることがあります。ここでは、1階平面図(1/100)にある出窓を1階詳細平面図(1/50)に書く方法と、南立面図(1/50)に書く方法を説明します。なお、今回は第65... 2018.09.30 建築CAD検定対策